コラム

こいのぼり🎏

今回は鯉の色・飾り順の意味を調べたのでご紹介いたします。 まずは鯉の色の意味から 一般的な鯉のぼりは、黒色、赤色、青色の3色で構成されています。 黒色の鯉は真鯉 黒色は冬や水を表す色。堅く閉ざされた冬の時期や、すべての生 […]

MORE

春は、気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です。 気温高低差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労など、いきなりの変化に順応することができず、体と心にストレスを与えてしまい、メンタル […]

MORE

花粉を寄せ付けない!花粉症対策を見つけたのでご紹介します。 マスクの効果は? マスクの装用は通常のマスクでもかなり花粉を減らし、特に鼻の症状を軽くする効果があるとされています。実験ではマスクをしない場合に比べて、通常のマ […]

MORE

便秘にいいと聞き、甘酒ヨーグルト毎朝飲み始めました。実際にどのような効果が期待できるか、甘酒の種類に加え、含まれる栄養素とその効果・効能を調べたのでご紹介します。 甘酒は栄養素が豊富なことから「飲む点滴」と呼ばれています […]

MORE

サウナと岩盤浴の効果の違いをみなさんはご存知ですか?サウナ好きな私ですが、岩盤浴と何が違うの?と違いが分からないので今回は「サウナ」と「岩盤浴」の共通点や、それぞれで得られる効果とその違いについて調べてみました。 サウナ […]

MORE

冬は喉の渇きを感じにくく、汗をかいている実感もなく、体が冷えてしまうことを気にして、水分補給の回数が減りがちになってしまいます。 体から水分と電解質が失われる「脱水症状」。熱中症をともなう夏ばかりではなく、脱水は冬にも起 […]

MORE

日本の伝統和菓子のひとつお饅頭。そのお饅頭を代表する「日本三大まんじゅう」をご存じでしょうか?みなさんも一度は口にしたことがあるお饅頭です。お饅頭といっても、全国には種類も内容もさまざまなものがあり、各県それぞれに銘菓と […]

MORE

今や冬の定番となったイルミネーション。診療室の近くの川沿いにも先月下旬から約22万球のイルミネーションの光が幻想的に光っています。そこで今回のコラムではイルミネーションの歴史について調べてみました。 イルミネーションの始 […]

MORE

秋は実りの季節。自然に感謝し、五穀豊穣を祈る行事が全国各地で盛んに行われているようです。和食文化国民会議では、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を次世代へと保護・継承していくこと […]

MORE

空気が乾燥し始める秋は、肌だけでなく、のどや呼吸器(肺)も乾燥により調子を崩しやすくなるそうです。今の時期から日々の乾燥対策にしっかり取り組んで秋冬を元気に過ごしましょう! 乾燥対策その1 基本は適度な湿度を保つこと 湿 […]

MORE

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム