2月の行事・イベントといえば?

みなさんにとって、2月はどんな月ですか?年度末に向けて、忙しくなる人も多いかもしれません。お正月、忙しく過ごした人は、少しほっと、落ち着ける月かもしれませんね。 寒さも少し落ち着いてきて、春を意識し始める月でもあります。人によって、捉え方がまちまちであろう2月。そんな2月の行事やイベントを、今日はご紹介しますね!
 
2月3日 節分
「節分」とは、その名の通り“季「節」の「分」かれ目”のことで、実は立春・立夏・立秋・立冬の前日の日を指します。その中でも、1年で一番最初の「節分」である2月3日に、「この1年が幸せな年になりますように」という願いを込めて、豆まきなどをするようになったと、言われています。
 
2月6日~12日さっぽろ雪まつり
2月で有名なイベントと言えば、「さっぽろ雪まつり」と答える人も多いのではないでしょうか?冬の風物詩ともいえる雪まつり。2017年も2月6日~12日に行われます。
 
2月8日針供養(関東)
針供養」とは、その日一日針仕事を休み、縫い針を供養する、という行事です。関東では2月8日に行われることが多いのですが、関西や九州は12月8日に行うことが多いようです。供養の仕方は様々で、こんにゃくや豆腐に刺したり、神社に納めたり、川に流したり・・・。地域によってその方法は異なります。
 
2月11日 建国記念日
 神武天皇が即位した日で、元々「紀元節」と呼ばれていました。戦後、一時祝日から削除されたこともありますが、1967年から「建国記念の日」として国民の祝日に仲間入りしました。
 
2月12日 初午
「初午(はつうま)」とは、2月最初の午の日を指し、2017年は2月12日です。「初午」には稲荷社で「初午祭」を行うことが多く、この「初午祭」は平安時代にルーツがあると言われています。随分昔から続く「初午祭」。大切にしていきたい伝統ですよね。ちなみに「初午詣」をすると、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、子孫繁栄などのご利益があると言われています。
 
2月14日 バレンタインデー
2月14日は言わずと知れた、「バレンタインデー」ですね。「バレンタインデー」の「バレンタイン」とは、キリスト教司祭の名前だということを、ご存知でしたか? そして「バレンタインデー」とは、バレンタインの命日なのです。3世紀のローマで、戦争により結婚を禁じられた若者を哀れに思い、キリスト教司祭のバレンタインは、こっそり結婚させていたのです。そのことが皇帝にばれてしまい、バレンタインは、西暦269年2月14日に処刑されてしまったのです。
 
 

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム