食欲の秋、読書の秋、敬老の秋!?

  • HOME
  • コラム
  • 食欲の秋、読書の秋、敬老の秋!?

 
 
 9月第3月曜日は国民の祝日である「敬老の日」です。その趣旨は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し長寿を祝う」ことの様です。また、若い世代の人達に、高齢者の福祉について関心を深めてもらい、高齢者の方の生活向上へ努力するようにとの思いを込めた気持ちもあるようです。そこで今回は敬老の日の由来や長寿のお祝いについてご紹介したいと思います。
 
 
「敬老の日」の由来を知ろう!
 敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の八千代町)の門脇政夫村長が提唱した「としよりの日」が始まりとされています。「老人を大切にし、年寄の知恵を借りて村作りをしよう」という主旨のもと、農閑期で気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、敬老会を開くようになったそうです。これが1950年から兵庫県全体で行われるようになり、1954年には国民の祝日として制定され、全国で祝うようになりました。
 
 
 
「長寿のお祝い」について知ろう!
 敬老の日以外にも、長寿のお祝いにはたくさんの種類があります。
・還暦(かんんれき)60歳(数え年61歳)
・古希(こき)70歳
・喜寿(きじゅ)77歳
・傘寿(さんじゅ)80歳
・米寿(べいじゅ)88歳
・卒寿(そつじゅ)90歳
・白寿(はくじゅ)99歳
・紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ)100歳
 

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム